2017.8.28.~8.31 四国ツーリング③

 やっと10月になりましたぁ(^_^)/~。ブログ更新できます・・。最後の写真も貼り付けられます・・。 

 

 で、松山の子規記念館までが終わっていたのでしたね・・。では、松山ユースホステルからです・・。

f:id:mahomimi:20171001122631j:plain

  この部屋にひとりでした。

f:id:mahomimi:20171001122936j:plain

二段ベッドでは無く、パイプベッドの4人部屋です。今はユース言えどもテレビまであるのがびっくりです・・。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171001123047j:plain

 ユースから外を見れば、隣は湯快ガーデン・・・。ここの湯快はとても取りにくいのですよ。一度来たいと思っていましたが、まさかぁユースのお隣とは・・。(。。) 

f:id:mahomimi:20171001123122j:plain

 湯快ガーデンの裏側です・・。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171001123343j:plain

 時間を見てください・・。4時40分に起きて、もう5時41分には荷物をくくりつけているのです。何しろ、高松までは遠い道のり。12時には着きたいと思っていますからね。

f:id:mahomimi:20171001123413j:plain

 この写真を撮ってから走り出しました・・。

 途中で11号に出るまでに松屋で朝定食を食べ、ひたすら走りました。間の写真が無いのは、なにしろ東温市内を過ぎると石鎚山系の端を走らなければいけないのです。これが険しく、また急なカーブが多く、通行量も多いために写真を撮る余裕は無かったです(/_;)。

f:id:mahomimi:20171001123451j:plain

 西条に入ると松山自動車道と交差します。ワタシが走れない訳がわかってもらえますか?。

f:id:mahomimi:20171001123520j:plain

 こ、こんな高いところは恐ろしくてワタシは走れないのですよ・・。足が震えます~~~。ブルブル・・・。

f:id:mahomimi:20171001123555j:plain

f:id:mahomimi:20171001123623j:plain

 豊浜に入り、道の駅で休憩を取りました。

f:id:mahomimi:20171001123703j:plain

 で、また11号をひたすら走り続けます。

f:id:mahomimi:20171001123730j:plain

f:id:mahomimi:20171001123812j:plain

 やっと香川に入りましたが、まだ丸亀の手前です・・・・。時間の余裕があると・・、・・(^_^)/~。

f:id:mahomimi:20171001123845j:plain

 つい寄り道をしてしまいます。11号からそれて丸亀城にやってきました。この城も以前に来て、小さな天守閣も入りましたし、また日本一高くて曲線が美しい石垣も見ていますので今回は外だけです。中に入る時間が実はなかったの言うのが真相です(/_;)。

で、ホームページから一部パクリますね・・・。

f:id:mahomimi:20171002133559p:plain

f:id:mahomimi:20171002133637j:plain

切り込みハギは、石垣の構築技術の一つです。石を削り精加工した石を用います。石の合わせ口を精巧に隙間なく積んでいます。整層積みしたものや乱積みとなるものもあります。
丸亀城では大手枡形や南山中の栃ノ木御門跡の櫓台石垣に見られます。

f:id:mahomimi:20171002133810j:plain

丸亀城三の丸は高石垣で築かれています。特に北側の瀬戸内海側の石垣は高さ20m以上の高石垣となっています。この石垣の隅角部(出隅)の石垣は算木積みと呼ばれる積み方です。角石は長方体の石を用い、長い面を大面、短い面を小面といい、大面と小面を交互に組み合わせ小面の角石の横には角脇石を配することで、より強固な積み方となり、美しい勾配の高石垣を築くことができるようになりました。

f:id:mahomimi:20171002133928j:plain

ハバキ石垣はサヤ石垣とも呼ばれます。石垣が膨らんだ箇所を崩れないように外側から押さえて保護する役割があります。
このハバキ石垣は山﨑氏時代に築かれたことが分かっています。上に建物が建っていることから石垣の解体修理をせず、ハバキ石垣を築き石垣を保護したのでしょう。

f:id:mahomimi:20171002134056p:plain

 天守閣です・・。中はすぐに急な階段になっています。木造です。木造の城は結構あちこち入っていますよ・・。(^_^)/~

 なかなか味のある天守閣です。城は何しろマニアですので・・・・。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171001124035j:plain

 外から櫓の写真を撮り・・・

f:id:mahomimi:20171001124110j:plain

 大手門を撮りに少し中に入り・・・・

f:id:mahomimi:20171001124135j:plain

f:id:mahomimi:20171001124209j:plain

f:id:mahomimi:20171001124241j:plain

 ついでに狭間を撮って見ました・・。狭間には丸いのが鉄砲狭間、三角が槍狭間、四角いのが矢狭間だ!という人がいますが、防御するのに形は必要ないと思いますが ・・(/_;)。まあ、ファッション的な形にしたのでしょうねぇ・・。

 仮に敵が来れば遠くだと鉄砲、至近だと槍・・と、その時に必要な道具が使われますから、狭間の使い方・・と分類するのはどうもナンセンスです・・(>_<)。狭間の形状で使い分けしたという記録もないですしねぇ・・。(/_;)

「お~い敵だ・・。鉄砲を持ってこい・・。」

「いやあ、これは四角いから矢で狙いましょう・・・。」

「何言うてんねん・・、そんなん届くかい。」

「四角いところは鉄砲ダメですよぅ・・。丸い穴から撃たないと・・。」

「オマエなあ、アスペかボケか~~(。。)。」

なんて会話が行われたことは無いと思いますよ・・(/_;)。 この城は室町時代前期に奈良元安が築いたとありますが、この時代の城は高山城(たかやましろ)というよりは国人館的なもので、本格的に城の形が作られたのは後期の戦国時代。丸亀城は生駒氏によって、江戸期に入る少し前ですから・・・、という事はほとんど狭間は利用されていない~~という事に繋がりますよね・・。

 まあ、実戦に用いられた可能性は極めて低いと考えられますねぇ・・。

 また社会科の先生みたいな事を言ってます・・(>_<)。

 f:id:mahomimi:20171001124305j:plain

f:id:mahomimi:20171001124336j:plain

f:id:mahomimi:20171001124418j:plain

 江戸時代には噴水はなかったのですよ・・・(^_^)/~。ワロタ・・・。

f:id:mahomimi:20171001124448j:plain

f:id:mahomimi:20171001124532j:plain

f:id:mahomimi:20171001124604j:plain

 で、また11号に出て走れば目に付いたうどん店です。とりあえず入ってみました。トツピングは、げそ天を選びました(^_^)/~。

f:id:mahomimi:20171001124641j:plain

 讃岐平野はこんな山とため池がやたら見られます。ため池は昔と比べれば香川用水が出来てから減ったのですよ・・。この山の向こうを確か行くときに通ったはずです・・。

f:id:mahomimi:20171001124721j:plain

 段々市内が近づいてきて・・。

f:id:mahomimi:20171001124807j:plain

 琴電の踏切を渡り・・・。

f:id:mahomimi:20171001124837j:plain

 もう市内に入り込んでいます。これから、まだ時間があるので屋島に向かうことにしました。

f:id:mahomimi:20171001124910j:plain

 琴電の踏切を撮ってみました・・・。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171001124952j:plain

 あの山の下を右手に曲がれば屋島ドライブウェイです・・。だって、何度も来ていますからね・・。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171001125024j:plain

 踏切で止まっていたら電車が来ました・・・。(^_^)/~

拍手~~~。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171001125102j:plain

 電車の行きすぎるのを待ちます・・・。

f:id:mahomimi:20171001125137j:plain

 源平合戦なんざ遥か昔。地形も大幅に変化している筈です・・。でも、古戦場です。この標識は平安時代からここにあるのですよ~~。(^_^)/~

 嘘ですよ・・・。(/_;)

f:id:mahomimi:20171001125218j:plain

f:id:mahomimi:20171001125244j:plain

 この道の最後まで行けば水族館があります。パーキング代が400円でしたか・・。ですからすぐに逆戻りです。水族館は余り興味も無く・・・。

f:id:mahomimi:20171001125321j:plain

 ヘルメットでアタマがペタペタになっています・・・。(/_;)

f:id:mahomimi:20171001130548j:plain

 宇宙エース・・・(/_;)。たって~誰も今は知らないよね・・・。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171002214801j:plain

宇宙エース』(うちゅうエース)は、1965年5月8日から1966年4月28日までフジテレビ系列局で放送されていたテレビアニメである。竜の子プロダクション(現・タツノコプロ)と読売広告社の共同制作。全52回。

タツノコプロが初めて手掛けたテレビアニメである。当時はテレビのカラー放送があまり普及していなかったため、モノクロで制作された。放送時間は、第1話から第48話までは毎週土曜 18:15 - 18:45、第49話から第52話までは毎週木曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

本作の放送と並行して、吉田竜夫による同名の漫画作品が『少年ブック』に連載されていた。

 

 マンガはおいて・・・と、また屋島です(^_^)/~。

f:id:mahomimi:20171001125403j:plain

f:id:mahomimi:20171001125435j:plain

f:id:mahomimi:20171001125509j:plain

 ドライブウェイのパーキングの端に、こんなタヌキが置かれていました。

f:id:mahomimi:20171001125540j:plain

f:id:mahomimi:20171001125610j:plain

 もう秋の雲です・・。鰯雲ですねぇ・・。夏ももう終わりです。8月最後の日です。

f:id:mahomimi:20171001125642j:plain

 下って来ると入り口の料金所です・・・。しかし・・、

f:id:mahomimi:20171001125714j:plain

 今は無料なんですよ・・(^_^)/~。以前は支払ってましたからね・・。

 このあと、国道に出てからうどん屋に入り、最後の讃岐うどんを食べてから港に急ぎました。それでも時間はゆとりがありました・・・。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171001125747j:plain

f:id:mahomimi:20171001125816j:plain

 この、りつりん2神戸行きに乗船します。

f:id:mahomimi:20171001125855j:plain

向こうのブリッジはお客さん用の搭乗口です。

f:id:mahomimi:20171001125926j:plain

 この日もメチャ暑くて、建物の中に入るとホッ!としました。四国ではほとんど半袖で走っていました。薄いジャンパーを着たのは日焼けがチリチリで痛かったからです(/_;)。

f:id:mahomimi:20171001130056j:plain

 夏の終わりは人影もまばらです・・・。

f:id:mahomimi:20171001130220j:plain

まもなく出港です。屋島方面を見ながら、「楽しかったなあ・・。(^_^)/~」なんてしんみりしています・・。

f:id:mahomimi:20171001130248j:plain

 船の中の様子です・・。ホント、人の姿が少ないのですよ・・。

f:id:mahomimi:20171001130324j:plain

 これが、あずきじま(^_^)/~、いえいえ小豆島(しょうどしま)に着くと・・

f:id:mahomimi:20171001130414j:plain

 すごい数のお客さんが乗り込んで来ました。

f:id:mahomimi:20171001130642j:plain

坂手港を出て・・・

f:id:mahomimi:20171001130903j:plain

 ここから神戸までがやたら長いのですよ・・。日は西に傾きかけています。

f:id:mahomimi:20171004202727j:plain

見にくいですが、右が四国左が淡路島です。大鳴門橋がかかっているところです。

 淡路島は大きいですよ・・・。(>_<)。アメリカと戦争しても勝てそうな大きい島です。独立させるかなぁ・・・。淡路島帝国なんて・・。(^_^)/~淡路玉葱様が天皇です・・。何処ぞの馬鹿独裁国にホントにミサイル作って打ち込まないといけないですねぇ・・。ガンバレー淡路島~~(^_^)/~。ワタシ玉葱天大好き~~(^_^)/~。 

f:id:mahomimi:20171001131014j:plain

 このお方が航海士サマです・・。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171001131046j:plain

 デッキに出てのんびり外を見ていると、ふと足下に目が止まりました。この靴くん、南は宮古島から北は礼文までと随分ワタシと一緒にあちこち旅をしています・・。

 頼もしい相棒です。(^_^)/~

f:id:mahomimi:20171001131641j:plain

 明石海峡大橋をくぐります・・・、

f:id:mahomimi:20171001131119j:plain

 以前はここをバイクで走り、余りの高さに高所恐怖症のワタシは震え上がりましたよ・・。

f:id:mahomimi:20171001131150j:plain

 夕陽がいいですねぇ・・。

f:id:mahomimi:20171001131305j:plain

f:id:mahomimi:20171001131338j:plain

f:id:mahomimi:20171001131544j:plain

 みなさん写真に収められていました・・。

f:id:mahomimi:20171001131903j:plain

f:id:mahomimi:20171001131218j:plain

 船内です。

f:id:mahomimi:20171001131408j:plain

 フロアーカーペットの室内です。

f:id:mahomimi:20171001131433j:plain

黒人さんがポツンとひとりで・・・。

f:id:mahomimi:20171001131456j:plain

 新日本海フェリーと比べれば小さいですが、それでも結構快適なフェリーでした。

瀬戸内は揺れなくてとても安心しましたよ・・。

 写真はここで終わりです。6時過ぎに神戸に到着して、大阪へと急ぎました。国道2号がかなり混んで帰ったのが午後8時ぐらいでした。

 とても楽しい四国ツーリングでした。今度はもう1.2泊伸ばして、四万十と足摺に行きたいと思いました。

国道32号、33号、11号を完全制覇です。(^_^)/~

 

 やっと四国編が完結してやれやれです・・・。(^_^)/~

日本ブログ村に参加しています。
にほんブログ村